円坐は、疲れるぅ(笑)
いや、たぶん、グループの中にいるってことは、疲れることだ。
もちろん、自分主宰のクラスだって疲れる。
そりゃそうだ、全身全霊でそこにいるんだから。
久々に座って、内に残ったこと。
どんなワークやクラスに参加するも、気づき筋や感じる筋を育てないと、半減する。
そして、その前のストレッチも大事だな。
明後日からスタートする「GAPベースのメンタルワーククラス」のLv1は
その、気づき筋・感じる筋・表現筋のストレッチからじっくり始める。
この、ストレッチがかなり役に立つわけだ。
GAPのみならず、円坐だろうが他のグループワークだろうが、日常生活にだって!!!
そして、今回のLv1の第一回目は、このストレッチを徹底的にたっぷりやります(笑
筋肉痛になるくらい?!
自分の内にある、生きるチカラ。
その生きるチカラを呼び覚ますために。
思考じゃなく、現実を生きるために。
Lv2では、「境界線」をテーマにワークします。
自分と自分以外との境界線。
自分と世界との境界線。
自分と大切な人との境界線。
じぶんとのかかわり方。
他人とのかかわり方。
色々な角度やワークを通して、境界線で遊んでみましょ。
そそ、ワークとかセラピーってよりも、アートやスポーツ、そして遊びなのだ!!!
こんな面白い遊びないぜ(笑)マジて!!
自分の内にある、生きるチカラ。
その生きるチカラを呼び覚ますために。
思考じゃなく、現実を生きるために。
Lv2では、「境界線」をテーマにワークします。
自分と自分以外との境界線。
自分と世界との境界線。
自分と大切な人との境界線。
じぶんとのかかわり方。
他人とのかかわり方。
色々な角度やワークを通して、境界線で遊んでみましょ。
そそ、ワークとかセラピーってよりも、アートやスポーツ、そして遊びなのだ!!!
こんな面白い遊びないぜ(笑)マジて!!
毎日が遊びに変わるかもよ!?