昨日、息子の三者面談でした。
私ったら、いきなりドジりまし^^;
日程の手紙、ちゃんと見てなかったのか、勘違いなのか・・・・
6時とかいてあるのに勝手に16時と間違えて
2時間も早く行ってしまった。。。。。
まぁ、家は近いので、一旦帰って出直しですわ。
そしていよいよ面談。
今日のために事前に進路調査も提出し、できるかぎりの資料を持って挑みましたさ。
なのに・・・・担任の先生ったら。。。。
「この希望は誰のものですか?本人ですか?親御さんですか?」と不思議そうに。。。。
息子:「僕です」
先生:「本気で言ってるの?」
息子:「うん、まぁ。。。。」
先生:「なんで?なんでここなの?今じゃなきゃだめなの?」
息子:「う〜ん、まぁ、早い方がいいのかなぁって・・・・」
先生:「イヤ、止めてるわけでも、反対してるわけでもないんだけどね。。。。」
どうみても反対してますって。その言い方。
チラチラ私のほうを見ながら息子と話すその姿・・・・『お母さんもなんか言ってよ〜』って言いたげでした。
先生:「最終確認です。第一希望、高等工科学校(自衛隊)。第二希望、海洋科学高校。ですね?お母さんもそれでいいんですね?!」
ママ「ハイ。ウチでは普通科に行く事が善しではありませんので。」
先生:「ハイ、分りました。これで終わりです」
ママ:「えっ、どうやって入るとか、可能性とか・・・なにかアドバイス的な?」
先生:「分りません。工科学校に関しては担当がいますのでそちらに回します。海洋高校に関しては調べてないので分りません・・・・では。」
えぇ〜!!!!
なんの為に進路調査書提出したのよぉ。
普通科に進学することが当たり前なのか?!
そうなのか?
そこを希望しないウチはおかしいのか?!
確かに、まずは普通科卒業して、その先にまた進路決定ができるとも思う。
けど、逆もありだし。
なにより本人が望んでる訳だし。
私もダーも、生きる力を身に付けて欲しいと思っているから反対は無い訳で。。。。
私自身のことならば、誰に何を言われようが気にならないし、自分の決定が絶対だけど
息子のこととなると・・・・ちょっと心配。。。。
だって、どう見ても、息子はダーの影響を大きく受けてるし
私達の育て方が一般的ではないのは明らかだし。
それが彼にとってどうなのか?!なんて分らないじゃない。
子育てには結構自信持ってやってきたけど。
担任の先生のお話きいてたら、ちょっと・・・????
とりあえず普通科行くもんでしょう。
公立ダメだったら私立行くでしょう。って。
う〜ん、納得イカン。
ウチの場合、公立ダメだったら「定時制です!」って言ったらそれも驚いてた。
お金の問題でも、偏差値の問題でもないんだよなぁ。
まぁ、いいか。今更、普通になんて生きられないし(笑)
大丈夫!だって奴は私の息子だもん♪
posted by gaaaco at 13:34|
Comment(4)
|
子育て
|

|